【経験期間:2017年07月15日~2017年07月16日】
こんにちは、きゃみいんです。
みなさん、自然は好きですか?私とても好きです!
こどもの頃は毎年夏休みや年末年始に田舎の祖父母の家に遊びに行った際は、川で遊んだりとか、山に登って探検したりとか結構自然にお世話になったなと思います。
今回はそんな自然を楽しめる日本一をご紹介します。
日本一長い吊り橋は、梅雨~夏がおすすめ!
はい、今回の日本一の場所は、静岡県三島市にある三島スカイウォークとなります!
三島スカイウォークについて
はい、今回日本一である三島スカイウォークは全長:400mあり歩行者専用の日本一の長い吊り橋となります!
400mと言えば学生時代の時に走ったトラックを思い出します。結構な距離です。
三島スカイウォークへの行き方
今回は東京と名古屋から行く場合でご紹介いたします。
公共交通機関で行く場合
東京から行く場合
まず「三島駅」まで行き、その後路線バスに乗り換えます。
①東京駅
↓ JR東海道新幹線こだま(約1時間)
②三島駅
↓ 東海バス(路線バス)元箱根港行(約25分)
③三島スカイウォーク
名古屋から行く場合
東京と同様で、まず「田沢湖駅」まで行き、その後路線バスに乗り換えます。
①名古屋駅
↓ JR東海道新幹線こだま(約1時間30分)
②三島駅
↓ 東海バス(路線バス)元箱根港行(約25分)
③三島スカイウォーク
車で行く場合
東京から行く場合
「東名高速道路(降:厚木IC)」 → 「小田原厚木道路(国道271号)(降:小田原西IC)」→「箱根新道」→「国道1号」で行くことが出来ます。(約2時間)
名古屋から行く場合
「東名高速道路(降:沼津IC)」 →「塚原バイパス(国道1号)」で行くことが出来ます。(約3時間)
車で行くと途中沼津漁港へランチで寄ることも出来るのでお勧めです!
三島スカイウォークに着いてから
三島スカイウォークに到着
はい、無事たどり着きました!橋、めっちゃ大きいです!!
ちなみに三島スカイウォークは大人:1,100円、中高生:500円、小学生:200円で入場チケット買うことで渡ることが出来ます。(来られてた人はほぼ買われて橋を渡っていました)
いざ橋を渡ります。
橋にはとても丈夫なワイヤーが張られているため、思ったよりも安定しております。
またこの日はとても晴れており気温は高めでしたが、風もありとても心地よかったです!
吊り橋を渡り切ると
歩いて約5分ほど(写真を撮りながらでしたので、もっと時間かかったかも)すると橋の逆側にたどり着くことが出来ました!
橋を渡り切るとその先にもいくつも施設があります。 実は橋を渡り切った先でも更に森の方に進むことが出来ます。ちょっと疲れが出てしまう方もいるかもしれませんが、この先もにもおすすめスポットがあるので、是非もうひと踏ん張りしてください!
吊り橋を越えて更に小道を歩いていると所々に
森のキャラクターKicoro(キコロ)がいます。かわいい
あじさいの小道
さて更に奥まで進むとあじさいの小道がいよいよ見えてきます!(ここがお勧めスポット!)
とても綺麗な所で色んなあじさいを見ることが出来ます!施設情報によると何と196種、12,000株(三島スカイウォークのオリジナル品種も含む!)ものあじさいが咲いているとのこと!時期が良ければ是非見てください!


以上、おすすめスポットでした!
まとめ
日本一の長い吊り橋は、渡っている最中もとても心地良かったですが、渡り切った後もさらに自然を楽しめました!
みなさんも是非こんな自然に囲まれては如何でしょうか。
それでは、ごきげんよう。