日本一を目指して!

私が体験した日本一を綴るブログです。旅行などの参考にしてもらえたら嬉しいです!

自己紹介!

きゃみいん(筆者)の似顔絵(ほほえみ)

初めまして、きゃみいん です!

 

日本一を趣味とする一般人です。

本日は私のことを書こうと思います。

 

 

出身

生まれも育ちも愛知県です!

 

性格

新しいことには色々チャレンジしたい&

逆に一つのことをずっとやり続けることが、苦手なタイプです。

 

これまでの私

学生時代は部活など色々経験しました。

今からしたらこんな感じで成長したので、こんな性格になったかもしれませんね。

  •  小学生:バスケ部
  •  中学生:ソフトテニス部

      ↑バスケ部がなかったので入部

  •  高校生:弓道部

      ↑ソフトテニス部がなかった

       &中学バスケ部経験者に勝てる気がしなかったので入部

  •  大学生:ボランティアサークル

      ↑弓道部がキャンパスになかった

       のは言い訳でもう新しい事がしたかった

他にも水泳、合気道(3段持ってます)など、色々経験させてもらったな思います。

親に感謝ですね。

 

ちなみに初海外旅行は一人で申し込んだカンボジアボランティアツアーでした。

あの時は海外行きたい。行くならボランティアしたいと思ってたので、

友達を誘うのが申し訳ないと思い、一人で行きました。

それが最初の一人旅でもあったと思います。

 

日本一を趣味として始めようと思った理由とか

社会人になり普段がマンネリ化し始めて退屈するようになりました。

そんな毎日がなんか微妙だなと思い、何かしなきゃーと趣味を考え始めたのが最初でした。

 

ただ自分はすぐ飽きる性格と知っています。

そのくせ形から入るタイプなのです。(たちが悪い)

 

例えば、スノボを始めようと

ゴア・テックスのウェアーやそのほかブランド一式(20万円)を

一括購入したと思ったら、3年後には実家のインテリアになっていたり

 

株を勉強しようと思って、

セミナーに登録(30万円)をして、それだけで満足してあまり勉強が続かなかったり

 

とにかく初めては失敗を繰り返しました。笑

 

よく考えると趣味って基本続けることを前提で成り立ってますよね。

なので飽き性に対して叶う趣味はなかなか出会えないことに改めて気づきました。

 

そして思いました。

それならいっそう何でも良いからたくさん経験をしようと。

 

もしそれがつまらなかったらやめる! 面白ければ続ける!

そんな安易な考え方から生まれました笑

 

でも経験するなら何を?

なんならひとつテーマ(基準)を決めて経験しよう。

そこから「日本一」と決めました!

※世界一も考えましたが単純に広すぎたのでやめました

 

ただ日本一を経験していく内に、大変なことも色々ありましたが、良い機会を頂くこともあったり、自分の糧になったなと思うことも沢山あったため、それを共有したく当ブログを立ち上げました。

 

是非みなさまの新しい経験のネタのひとつとして、このサイトが役に立てれば幸いです!

 

私もこれからも日本一を楽しんでいきたいと思います!

よろしくお願いします!

 

きゃみいん